コンテンツにスキップ
生姜でからだ ぽかぽか

生姜でからだ ぽかぽか


朝・晩がグッと寒くなってきた地域もあるのではないでしょうか?
寒くなるとからだを温めたくなりますよね。
お風呂に入ったり温かい物を飲んだりしますが、すぐに冷えてしまう。

なんて経験はありませんか。

からだを温める方法として、大きく分けて2つあります。
「からだを外から温める」
「からだを中から温める」

外から温めるには、半身浴や足湯などがありますが一時的で、中から温めなければ改善されません。

からだの中から温めてくれる代表的な物といったら「生姜」ではないでしょうか。
生姜はお料理のメインとして使われることは少ないですよね。ですが、生姜を入れることでお料理をよりおいしくしてくれる食材です。

生姜は血液の循環を良くしてくれる働きがあり、生姜に含まれているショウガオールが、胃や腸の壁を刺激して、体内の温度を上げると言われています。
からだを温めると、免疫力が高まり、風邪予防にもつながります。逆に体が冷えると風邪をひきやすいのは、免疫力が低下しているからなのです。

手軽においしい

ゆずり葉くらぶでは、他にはない“生姜×十六雑穀米×甘酒”の「十六穀生姜甘酒」がございます。
砂糖は一切使っておりません。自然の力で生まれた優しい甘さと、国内産生姜のピリリとしたさわやかな風味の新しい甘酒です。
朝食に「ホット十六穀生姜甘酒」で、からだを芯から温めると元気が沸いてきますよ。

生姜×ひじき”の「生姜ひじきごはんの素
九州産の芽ひじきと生姜を使用しており、ひじきの風味、生姜のピリリとした辛さと食感が、口の中に広がります。
調理方法はとっても簡単。洗った白米に「生姜ひじきごはんの素」を入れ、炊飯器の目盛りまで水を入れて炊飯するだけ。

~商品詳細はこちらから~
十六穀生姜甘酒(販売停止中)
生姜ひじきごはんの素

前の投稿 次の投稿

×