コンテンツにスキップ

5000円以上お買い上げで送料無料

本物のわかめを知る

養殖わかめはロープで養殖をすることがほとんど、海面近くで葉を広く広げて養分を吸収しようとするため茎が細く、その分葉が大きいのが特徴です。一般的にそれが「良いわかめ」とされ、多く流通されています。
一方、天然のわかめは地面から生え、波に流されないように、また、地面から養分を吸収するために茎がしっかりと太く、めかぶも肉厚なのが特徴です。
天然もののわかめは養殖ものより栄養価が高く、香りも抜群です。

収穫は手間をかけて丁寧に

天然わかめの収穫は、船の上から棒に巻きつけて収穫する方法が一般的ですが、湯島の漁師さんが海に潜り、できるだけ傷つけないようにひとつひとつ丁寧に手摘みで収穫をしたわかめを使っています。
養殖が当たり前となっている近年、たとえ手間がかかっても、おいしさも栄養もだんぜん違う本物の味をみなさまにお届けいたします。

健康な食卓に欠かせない九州の海の宝物

四方を海で囲まれた九州。豊かな自然に恵まれて育った海産物はとてもおいしく栄養も満点です。その中でも天然ものだけをつかった商品は、味も香りも栄養価も抜群です。
栄養豊富な海産物は、日本の食卓には欠かせない食材のひとつです。 海藻類はカルシウムやマグネシウムなどのミネラル類、食物繊維などが豊富に含まれ、私たちの健康的な食生活をサポートしてくれます。
栄養豊富なうえカロリーは控えめなので、女性はもちろん、家族の健康管理に積極的に取り入れていただきたい食材です。そんな九州の恵みを全国のみなさまにも味わってもらいたい。そんな想いで、本当にいいものだけを厳選した商品がUmiシリーズです。

その他のUmiシリーズはこちらから

お召し上がり方・調理方法

塩抜きをしてお召し上がりください。

原材料 わかめ(熊本県湯島産)、食塩
賞味期限 製造より150日
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
内容量 200g

×