花恵方巻き
今年の節分に「花恵方巻き」はいかがですか?
細巻きを組み合わせて作る、お花をイメージした可愛い巻き寿司です。
細巻きを組み合わせて作る、お花をイメージした可愛い巻き寿司です。

材料(1本分)
●白米:0.5合
●十六雑穀米:小さじ1
○白米:0.5合
○もち黒米:小さじ1
焼き海苔:3枚
◆酢:大さじ3
◆粗精糖:大さじ2
卵:1個
ナチュラルクックおふくろの卵焼き専用だし:大さじ1/2
ほうれん草:1/2束
●十六雑穀米:小さじ1
○白米:0.5合
○もち黒米:小さじ1
焼き海苔:3枚
◆酢:大さじ3
◆粗精糖:大さじ2
卵:1個
ナチュラルクックおふくろの卵焼き専用だし:大さじ1/2
ほうれん草:1/2束
作り方
①●で十六雑穀ごはん、○でもち黒米のごはんを炊く。
②◆を半分に分け、炊き上がった十六雑穀ごはんともち黒米ごはんに混ぜ、酢めしを2種類作る。
③ほうれん草は1本づつ分けて茹で、アクをとった後水気を絞る。
④卵におふくろの卵焼き専用だしをいれ、卵焼きを作り、5mm幅の長い棒状にカットする。
⑤焼き海苔を3等分に切り、もち黒米ごはんで細巻きを5本作る。
⑥焼き海苔に十六雑穀ごはんを敷き詰め、奥を2cmほど残す。
⑦中心に細巻きと卵焼きを花の形になるように置き、まわりに③を添える。
⑧手前から細巻きの上にかぶせるように巻き、一度しっかりと押し、形を安定させてから、奥に向かってそのまま巻く。
②◆を半分に分け、炊き上がった十六雑穀ごはんともち黒米ごはんに混ぜ、酢めしを2種類作る。
③ほうれん草は1本づつ分けて茹で、アクをとった後水気を絞る。
④卵におふくろの卵焼き専用だしをいれ、卵焼きを作り、5mm幅の長い棒状にカットする。
⑤焼き海苔を3等分に切り、もち黒米ごはんで細巻きを5本作る。
⑥焼き海苔に十六雑穀ごはんを敷き詰め、奥を2cmほど残す。
⑦中心に細巻きと卵焼きを花の形になるように置き、まわりに③を添える。
⑧手前から細巻きの上にかぶせるように巻き、一度しっかりと押し、形を安定させてから、奥に向かってそのまま巻く。