ポカポカと気持ちの良い季節になりました。各地で桜が開花しており、お花見をされる方も多いのではないでしょうか。
お花見と言えば、外でお弁当やバーベキューなどお酒を味わうことも、楽しみのひとつです。
今回は、お花見シーズンにピッタリ!焼酎の飲み方をご紹介いたします。
焼酎炭酸割り プラス レモン

お昼は日差しが強く、冷たい飲み物が欲しくなりますよね。そんな時は、焼酎の炭酸割りにレモンをプラスしてみてはいかがでしょうか。サッパリと爽やかな喉ごしがお楽しみいただけます。
雑穀米焼酎とんでんなか 3割
炭酸水 7割
レモン 1切れ
焼酎お湯割り プラス 梅干し
春は、お昼は暖かいですが、夜になるとグッと寒くなる季節でもあります。焼酎をお湯割りにして、梅干しを入れてみてください。焼酎は他のお酒に比べるとカロリーが低いので、「ダイエット中だけど、飲まないといけない~」という方にオススメです。
お好みのお湯割りに、梅干しを1個入れるだけ
◎ちょっと豆知識
お湯割りを作るときは、グラスにお湯から注ぎますよね。焼酎から先にグラスに注ぐと風味が飛んでしまうからなんです。お湯から注ぐことによって、風味を何倍にも膨らましてくれます。
お湯割りは一般的に焼酎6に対してお湯を4、「ロクヨン」が最も美味しいとされています。