コンテンツにスキップ
見た目も鮮やかでおしゃれな『パワーサラダ』

見た目も鮮やかでおしゃれな『パワーサラダ』

毎日の食事の中でも特に気を使って摂取する野菜。
でも自分の食べている量は本当に足りてる?なんて思うことはないでしょうか?

仕事・家事・育児など、忙しい毎日の中で3食きちんと食べられていない・・・という方は、「野菜」、「たんぱく質」、「フルーツ」などたくさんの具材をバランスよくたっぷり摂れる「パワーサラダ」がおすすめです。

おすすめのパワーサラダ

①たんぱく質を入れる
ゆで卵やささみ、チーズなどのたんぱく質を入れましょう。
たんぱく質は、身体を作る大切な栄養素のひとつです。

②緑黄色野菜を入れる
パワーサラダに入れる野菜の1/3は緑黄色野菜にしましょう。
緑黄色野菜はトマト、パプリカ、カボチャなどの色の濃い野菜などでカロテンやビタミンAなどを含むのが特長です。

③フルーツを入れる
ビタミンや食物繊維を豊富に含むフルーツをいれるとよりバランスがよくなります。
旬のフルーツを食べるように心がけましょう。

④オイル&ビネガーを使う
オススメのドレッシングは「オイル&ビネガー」。
良質な植物オイルと一緒に使うと、さらに吸収率もUPします。

おすすめの食材

①たんぱく質の多い食品
まぐろ、かつお、スモークサーモン、生ハム、しらす、鶏ささみ、焼き麩、大豆、チーズ、卵など

②緑黄色野菜
アスパラ、インゲン、さやえんどう、おくら、カイワレ大根、かぼちゃ、クレソン、小松菜、しそ、春菊、青梗菜、トマト、ニラ、人参、万能ねぎ、バジル、パセリ、パプリカ、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草、みつばなど

③フルーツ
春(2月~4月):いちご、柑橘
初夏(5月~6月):びわ、さくらんぼ、メロン、あんず
夏(7月~8月):すいか、すもも、もも
秋(9月~10月):葡萄、梨、栗
晩秋:(11月)柿、洋梨、りんご
冬(12月~1月):みかん

④オイル&ビネガー
オイル(植物性):オリーブオイル、えごま油、アマニ油、ごま油、米油、ココナッツオイル、グレープシードオイルなど
ビネガー:米酢、穀物酢、りんご酢、ワインビネガー、黒酢、きび酢、バルサミコ酢、もろみ酢など
前の投稿 次の投稿

×